ENTRY #7

作務衣&パーテーション(のれん)

特定非営利活動法人ワンハート・アトリエ銀河

ENTRY #7 特定非営利活動法人ワンハート・アトリエ銀河

上質素材を使用した、
ちょっと贅沢な日常着、親しい方へのプレゼント

①上質な麻の生地に当施設で藍染によるしわ染めを施し、個性的な作務衣を作りました。
②藍染をした薄手の麻の生地にパッチワークなどを施し、組み合わせ自由なパーテーション(のれん)を作りました。

コンテスト上位入賞者にはファッション&ライフスタイル情報サイトonLuL WEBにて企画商品をご紹介

はじめまして。ワンハート・アトリエ銀河です。

アトリエ銀河は、特定非営利活動法人ワンハートが運営するモノづくりの場です。

作業は主にワンハートの利用者とスタッフで行っていますが、日々品質向上に努め、商品の質の高さを前面にアピールできる製品を作っていきたいと考えています。

今回は、当施設で初めて藍に染めた生地を、大物に仕立てることに挑戦しました。

なぜ作ったのか

作務衣に関しましては、元々当施設の理事長の「作務衣の良さはそのまま残し、ちょっと出かける時にも着て行くことのできるおしゃれなものはないのか」と言う言葉が商品開発のきっかけです。

元々、ストールやハンカチなど小品の縫製と染めは行っていましたが、既成のシャツやワンピースにしわ染めをしてほしいと依頼を受け、染めたところ、とても個性的でおしゃれなものに仕上がり、大変喜んでいただけました。

そこで、このしわ染めを、上質な麻の生地に施して作務衣を作れば、素敵なものに仕上がるのではないかと考え、商品開発をスタートさせました。

商品の特徴

元々作務衣は、禅宗の僧侶の作業着であるため、綿素材で作られることが多いと思います。

この作務衣を、ちょっとそこまでの外出着、いわゆるワンマイルウエアとしても着ていただけるように、上質な麻の生地で仕立てることにいたしました。

麻は綿よりも丈夫で、洗濯を重ねてもヨレヨレにならず、使い込むほどに変化していく質感を楽しんでいただけます。また、藍染をすることによって、防虫、殺菌効果も期待できます。さらにしわ染めによって、作業着のイメージから脱しておしゃれ感が増し、幅広い年齢層の方に着ていただけるものに仕立てました。

商品の特徴 その2

パーテーション(のれん)は、幅が半間(約90cm)の物がノーマルですが、小幅の物を自由に組み合わせることが可能なデザインにすることで、どんな用途や場所にも対応ができ、のれんとしてのみならず、パーテーションやカーテンとしても利用できるものとしました。

さらにそこにパッチワーク等を施せば、透け感に濃淡ができ、窓辺や間口をおしゃれに演出できます。

コンテストにかける想い

藍染の青は「ジャパン・ブルー」と呼ばれます。英国人科学者のアトキンソンが来日した折、町が藍色に彩られている様子を表現したものが由来だそうです。

今でこそ藍染は高級品のイメージですが、江戸時代ごろは庶民的な染物で、安藤広重や葛飾北斎の浮世絵にもよく登場してきます。この日本古来の伝統的な染色・藍染のすばらしさを知ってもらい、もっと日常に取り入れてもらいたいと考え、このコンテストに応募しました。

麻の心地よい質感と、藍染の何とも言えない心落ち着く感覚を、この作務衣に袖を通して、是非実感していただきたいと思います。

日本古来の伝統的染色を伝える  ~藍染にかける思い~

当法人は障害者の通所施設であり、このアトリエで生産された製品の売り上げは、工賃に反映されるわけですが、それはあくまでも結果であって、利用者の人たちに、日本の伝統的な染色・藍染のすばらしさを伝え、その技術を身に付けてもらいたいという思いで取り組んでおります。

どうぞよろしくお願いいたします。

特定非営利活動法人ワンハート・アトリエ銀河

〒501-3911
岐阜県関市肥田瀬3074-1
TEL:0575-46-8838
http://oneheart1810.jp/
Instagram https://www.instagram.com/cafe_ai_oneheart/

あなたの一票が企業の未来を変える!

From Sekiは、関市の地域事業者を対象にした、新商品やサービス(以下、「商品等」と表記)の開発をサポートするコンテストです。

有名雑貨店や百貨店のバイヤーとの連携のものと、コンテスト上位の商品等は、ファッション&ライフスタイル情報サイト「onKuL WEB」をメインに掲載され、一気に全国デビューの夢が広がります。

このコンテストの審査員は、そう、あなたです!

上位入賞した作品に投票者の中から、抽選で100名様に3,000円分のギフトコードをプレゼント企画も実施中! インスタグラムでいいね!をする、またはフォームで送信するだけの簡単投票でAmazonギフト券をもらえるチャンス! ぜひ販売、提供が開始されたら欲しいと思えるような気に入った商品等にいいね!投票をしてください。

気になるエントリー作品にいいね!投票するとギフトコード3,000円分もらえるチャンス、詳しくはこちら!

投票受付終了!
たくさんの投票ありがとうございました!

エントリー作品への投票は12月20日(火)を持ちまして締め切りました。

多くの方々に投票いただき誠にありがとうございます。

投票結果については近日中に発表予定です。しばらくお待ちください。

その他の作品

関市立関商工高等学校

ENTRY #6

関市の高校生がこだわり抜いた家族で楽しく使えるパン切り包丁「関流」

料理に彩、包丁に彩

NATURAL・LEAF103

ENTRY #5

Wallet’s story 〜財布達の物語〜

簡単!! 15分で仕上がる本革アイテム
自分で作る事で生まれる物語

株式会社杉山製作所

ENTRY #4

FOUR LEGS BASKET POCHI & JOHN

一緒に暮らしたくなる家具
POCHI & JOHN

早川工業(株) ハレのシャコウ場

ENTRY #9

想いを伝えるリング制作キット

【必見】特別な日には特別なプレゼントを。 大切な人にあなたの想いを込めたリングを贈りませんか?

美濃関麦酒プロジェクト

ENTRY #3

オリジナルクラフトビールの開発 「焔 〜HOMURA〜」

地産知昇-地域の特産品を使ったクラフトビールを作って関市をもっと知ってもらおう-

ニッケンかみそり株式会社

ENTRY #8

おしゃれ可愛い顔用かみそり

こんなの欲しかった
~可愛いモノ好きな女性の為の気分が上がるかみそり~

ニッケン刃物株式会社

ENTRY #1

SEKIーTEX

切る作業にも優越感を!インテリアに合うMADE IN SEKIのスタイリッシュハサミ

三星刃物株式会社

ENTRY #2

HAJIME(はじめ)

手料理が、もっと好きになる包丁